2015年 9月

動画も「定額見放題」のサービスが増えてきましたね。

image

9月24日から通販サイトのAmazon.co.jp(アマゾンジャパン)はプライム会員向けの動画配信サービス「プライムビデオ」をスタートしました。

Amazonはこれまでも動画配信サービスを行っていましたが、これまでは1本づつ、1シリーズづつの売り切り、又はレンタル(再生後一定時間で自動的に端末内から削除されるコンテンツ)で提供してきました。

今回そのサービスとは別にプライム会員に限定した「動画見放題サービス」を新たに始めたのです。

このサービスを利用する為にはAmazonプライム会員になる必要があります。プライム会員は年間3900円の会費が必要です。

これまではこの会員になる事で購入した商品を当日中に配送してもらえるお急ぎ便やお届け期日指定便が使用出来る、一般会員より30分速くタイムセールが利用出来る、毎月1冊Kindle本を無料で読む事が出来る、等の特典を受ける事が出来ましたが、今回これに動画見放題が追加される事になります。

image

またこのサービスに合わせて、動画視聴にも使えるAmazon製のタブレット端末を3種類、テレbに接続して使用するセットトップボックスを2種類発売します。

新型タブレット端末「Fire」「FireHD8」「FireHD10」はこれまでも販売していたKindleFireの系列の新型モデルになり、特に画面サイズが7インチのFireタブレットは通常価格8980円のところ、プライム会員は4000円オフの4980円で購入出来る事が話題になっています。

image大画面テレビに接続して使用するfireTVは据え置き型の物とHDMI端子に直接接続するスティック型の2種類が10月下旬に発売予定となっており、こちらの方もプライム会員ならスティック型のものが3000円引きの1980円で購入出来るとなっています。

他の動画配信サービスは概ね1000円/月の会費で見放題ですが、と言う事は年会費は12000円程になります。それから比べると年3900円で動画見放題はそれだけでもお得感もあります。

huluNetflixGYAOU-NEXTdtvauビデオパス等々、動画配信サービスは今や百花繚乱の状態、どれがいいかを選ぶのも一苦労しそうですね。

 

災害の時こそIT技術が活かされます。

先週は千葉でも突風、茨城、栃木、仙台では大雨の影響で川が決壊、阿蘇山も噴火、と自然災害が各地で一斉に発生し、大混乱になりました。

こういう時こそ、IT技術を使って迅速な情報共有が必要になります。

Googleクライシスレスポンス

Googleではこうした災害に対しての情報を一括して収集、共有できるサイト『Googleクライシスレスポンス』を提供しています。

特に今回は河川の決壊で町が広範囲に水没する様な被害も出ており、その様子をいち早く航空写真で撮影した情報をGoogleマップで提供しています。

image

また安否確認のための機能として「パーソンファインダー」と言うサービスを提供しています。

氏名や電話番号を使い検索すると、登録されている安否情報が検索できるという物です。

image

勿論このための登録は必要になりますが、同様のサービスを行っているJ-anpiとも連携しており、どちらかで登録すれば、パーソンファインダーでもJ-anpiでも検索が出来ます。

★Twitter

今や日常の連絡手段的な要素もあるTwitterですが、災害時こそその効果がいかんなく発揮されます。特に今回はTwitterを使って救助を求める、助けを求めている人をさらにフォローして救助に導く様子が注目されています。

image

交換機を使った電話機はこうした災害の際に処理能力を超えると不通になってしまう事がありますが、その場合でもデータ通信はこれまで通りの処理/通信が出来ます。そこで110や119番の代わりにTwitterを使う方法が紹介されています。

ポイントは以下の3点です。

1)状況をなるべく詳細に入力(場所、氏名、人数、状況、救助要請項目等)

2)出来ればハッシュタグ #救助 を付ける

3)スマホから発信する場合は位置情報を付けるとなおよい

ハッシュタグと言うのは多くのツィートの中から特定のツィートだけを抽出しやすくする識別記号の様な物です。#と特定の単語を組み合わせることでハッシュタグとして認識され、より検索しやすくなるという訳です。

3)の位置情報については、スマホにはGPSの機能があり、Twitterのアプリで発信する際にこの機能をオンにしておくと、どこでつぶやいたかがより具体的な座標付きで送信されるのです。

もっともTwitterそれ自体に110番や119番通報をする機能はありませんが、他の安全な地域にいる方がこのつぶやきを見てくれれば代理で連絡してもらえる、という可能性もありますので、最悪の事態でも連絡取る方法ある事は知っておくべきかと思います。

今回もTwitter出の正しい救助の求め方を実践し、それで救助された例がいくつも上がっています。

またTwitterにはこうした災害情報だけをまとめて発信する専用のアカウント「Twitter Lifeline」と言うサービスがあります。Twitterを使っている方はこちらも登録しておくといいかもしれません。

 

★Yahoo防災速報

image

多くの日本人がインターネットのポータルサイトとしてYahoo!Japanを使用していますが、故にこうした情報もYahooに集約されるのですが、その情報をスマホにいち早く連絡するのが「Yahoo防災速報」アプリです。地震、津波、土砂災害等、多くの緊急を要する防災情報をプッシュ通知(スマートフォンがスリープ状態であっても、通知を画面に表示させる機能)でお知らせします。

国政のIT利用は便利と不安が背中合わせ、そんな気がします。

image

5年に1回行われる国政調査ですが、今年はその対象年になっています。

今年の国勢調査は初めて「マークシート方式」の手書き調査に加え「インターネットを利用した国勢調査」も可能になったのが大きな特徴です。

インターネットによる国勢調査は、専用のwebページが用意され、事前に配布される調査票にある個人識別のID番号とパスワードをこのページで入力する事で、調査項目への解答入力が可能になります。

image

専用ページは既にアクセス可能な状態になっていますが、回答の入力は9月10日の午前0時から、となっており、それまでの間は上記の様な画像が表示されるだけ、となっています。

またこのページはGoogleやYahooの検索エンジンでは検索出来ない様になっているので、ページにアクセスするには正確なURLを入力する、もしくは国勢調査2015のキャンペーンサイトにあるリンクから辿る事になりますので注意が必要です。

オンラインでの国勢調査は今回が初めて、という事で書面での調査より回収率は上がりそうと思われますが、一方で国や県、市町村がやるITサービスはこのところ色々と不具合やミスも目立っていますから、そうした点でもちゃんと機能するか、とか、調査の為に実際に動いている方々(臨時公務員扱いだそうですが)は比較的高齢者の方が多く、こうした仕組みをどこまで理解して動いているのか、とか、更には国勢調査を装った「かたり調査」も横行してるそうですから、心配事は尽きない様に思いますがどうでしょう。

 

ネットに誹謗中傷された経験者だからこそ、こんな動画も作れるのですね。

image

お笑い芸人のスマイリーキクチさんは、約10年以上もの間、足立区で起きた女子高生殺人事件の犯人の一人である、というデマを流され、そのデマを信じた多くのネット利用者から言われなき誹謗中傷を受け続ける事件に巻き込まれていました。

これはキクチさん自身が足立区出身だった、中学生時代はヤンキー姿だったという写真がテレビで公開された、逮捕された犯人グループはキクチさんと同世代だった、等の理由から、菊池さん自身もこの殺人事件の犯人である、という推論が上がり、それがネットを通じて勝手に独り歩きしだし、次第にスマイリーキクチ=殺人犯の一人=殺人犯許すまじ、という言動に繋がり、前段の様な誹謗中傷を受け続ける事になってしまったのです。

特にこの事件の犯人グループは当時未成年で、氏名も顔写真も公表されない事から、ネットを介した犯人特定が盛んにおこなわれる様になり、その関係もあって上記の様な曖昧な推測でも、尾ひれ背びれが付いてまことしやかに語られる様になってしまい、それが全てキクチさんへの誹謗中傷に繋がってしまったと言う事が顛末の様です。

現在、キクチさんへの誹謗中傷については2009年頃までに、悪質な投稿をした中傷犯19人が検挙され、うち7人が書類送検されるに至り、こうした誹謗中傷は大分減ったそうですが、今でもまだわずかながら、彼のブログに誹謗中傷をする書き込みはされるそうです。

更に、この事件を通じて検察や司法の担当者がネットについての理解が乏しく、被害者を救済出来てない事にも憤りを感じてる様です。

そうしたこれまでの経緯を受け、今回キクチさんはYouTubeで『ネットで誹謗中傷された際の自分なりの対処方法』を10本の動画にまとめて公開しました。経験者が語る言葉は非常に重みがあり、また経験者だからこそ判る視点も沢山盛り込まれています。

一見の価値はあります。

2015年9月
« 8月   10月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930